保険の勉強は絶対にした方がいい理由
保険の勉強は絶対にした方がいい
こんにちは、エンパパです。
保険は難しい
保険はややこしい
と誰しもが思う事でしょう。
私も親戚に
「うちが入っている保険
おすすめだけど、
どんなかだけ話しましょうか。」
と言うと
「いや、今入ってる
保険でいいよ。
保険のこと聞いても
よくわからないし。」
と言われたことがあります。
恐らくこの方は
自身で加入している保険も
さほど詳しくないと思います。
保険の勉強を避けてはいけない
これだけ保険会社が
世の中にあり、
そして、
保険に加入している人が
ほとんどいるのであれば
やはり勉強しておいた方がいい
というのが私の意見です。
専門家になる必要はありません。
保険に関する
分かりやすそうな本を
買って読むだけでも
かなり変わってきます。
ネットでも情報は収集できますが、
ネット+本をお勧めします。
ネットの場合は
特定の商品に
誘導させようとしている
可能性もあるので、
比較的に中立の立場で
書いてある本の方が
良いでしょう。
自分が加入している保険を見つめなおす機会
私も生命保険、
医療保険などに
加入しています。
月額で非常に高い
保険料を支払っています。
その時の営業担当者に勧められて、
妻の意見も参考にした上で
加入しました。
加入してから5年経ち、
改めて保険の事を
勉強したいという
気持ちになり、
でたらめに本を買いあさって
読んでおります。
実は5年前に加入したときは
それなりに納得した上で
加入しました。
しかし、世の中に
どういう保険があって
その中のどのジャンルの
保険に入ったのかは
あまりよくわかっていませんでした。
例えば生命保険と
一言で言っても、
様々な商品があります。
もちろん担当者は
懇切丁寧に説明して頂き、
特に不満はありませんが、
「本当はもっと知ってから
加入しても良かったのでは?」
とも思いますし、
「加入しなければ
勉強もしなかったかも。」
という逆の気持ちも
あります。
様々な保険の本を
読んでいると
私の場合、
自分達の加入している保険が
さほど悪くない
という結論に達しました。
もちろん世の中には
もっと良い保険もありますが、
今加入している保険は決して
悪くない保険である、
と改めて感じました。
と、同時に
(世の中にはこんなにも
保険の会社があり
保険の種類があり、
保険の詳細
があるのか。)
と感じました。
最初は安くて分かりやすそうな本から始めてみては
難しいからと言って
避けるのではなくて、
せめて一冊ぐらいは
保険の事が優しく書いてある
本を読むようにしましょう。
それだけでも大きく違います。
自分の入っている保険は
どういう保険なのか
というチェックもできます。
また、まだ保険に入っていない方は
これからの保険選びの
基礎知識として
準備にもなると思います。
なお、私が最初に読んだ本は
「だまされない保険」
![]() |
新品価格 |
これは古本屋で200円で
見つけた本です。
2012年に書かれた本であり、
金利や保険の制度も
今とは異なります。
しかし、非常に読みやすく
また専門家達が
研究して書いた本なので
最初のとっかかりとしては
いいのではないかと思いました。
出来れば新しい本の方が
良いですが、
まずは古本屋で
保険に関する本で
読みやすそうなものを
選んで読まれては
どうでしょうか。
20171103更新