美容院と散髪屋は併用がお得!

美容院と散髪屋の併用をしてみました。

 

こんにちは、エンパパです。





私はとある美容院に

通っています。

1回4000円ほどです。

 

通って3年ほど経つぐらいでしょうか。

オープンしたてに入店し、

その時に店長に切ってもらい、

その流れで3年も通い続けています。

 

美容院はやっぱり高い

 

美容院ではなくて

散髪屋に通えばいいだけの話ですが、

ここの美容院は気に入っています。

出来れば変えたくない。

 

担当の人には私の髪質や

髪の伸び方、そして好みまで

知っています。

 

新しく担当を変えたくないし、

でも高いと感じてしまう現実。

 

そこで考えた方法は

美容院と散髪屋の併用

でした。

 

私が併用として通う散髪屋は

普通の散髪屋ではありません。

 

駅やショッピングセンターに

入っているような格安理容店です。

 

1回1000円ぐらいで切ってもらえます。

 

私が行っているところは

散髪だけで、シャワーや髭剃りもなしです。

予約もできず、担当者の指定も不可です。

 

美容院だと1回に1時間ぐらいかかりますが、

格安理容店だと薄利多売なので

15分程度で終了します。

時間の節約にもなりますね。

 

これまでは2~3か月に1回、

美容院に通っていました。

伸びに伸びきってから切ってもらいます。

 

しかし、それだと切ってもらう直前は

かなり伸びています。

普段人前に出る仕事でもあるので、

出来れば髪は短くて爽やかな

ヘアースタイルがベストです。




そこで、髪を切ってもらう

頻度を高くする代わりに

美容院→散髪屋→美容院→散髪屋

というサイクルで切ってもらうと

4000→1000→4000

となります。

 

行く頻度は1.5ヶ月に1回ぐらいに

抑えているので

 

髪を切ってもらう頻度は上がるが、

年間の支出額は減る、という仕組みです。

 

また散髪屋に行くときは毎回担当が変わるため、

「○cm切って下さい。スタイルはそのままで。」

と言って切ってもらうとさほど美容院で

切ってもらった後と

変わりなく切ってもらえます。

 

最近では美容院→散髪屋→散髪屋→美容院

というサイクルでも良いかなと考えてます。

 

ただし、妻に言わせると

「美容院の方がかっこいい」

とのことなので、

あまり散髪屋に行くのも

考えものなのでバランスですね。

 

個人的な考えですが、

髪ってその人の印象を

大きく変えます。

 

やはり髪にはお金をかけたいところ。

だけど、支出も抑えたいところ。

 

まとめ

 

 

美容院と散髪屋を併用すると

良い事もあります。

ケチくさいかもしれませんが、

試す価値ありではないでしょうか。




20171023更新

Follow me!